【カスタマーハラスメントに対する当社の基本方針】
理念と方針
当社では、当社サービスをご利用いただくお客様に気持ちよくサービスを受けていただき、お取引先の皆様に気持ちよくお取引していただけるよう、常にお客様やお取引先からのご意見・ご要望に対して真摯な対応を心がけております。
しかしながら、そのためには従業員が安心し笑顔で働ける職場づくりが不可欠です。
従業員を守り、それを阻害する悪質な行為・過剰な要求などのカスタマーハラスメントには断固として対処してまいります。
同時に当社は、お取引先様に対するカスタマーハラスメントを行うことのないよう、従業員への啓発にも取り組んでおります。
当社がカスタマーハラスメントと考える行為
社会通念に照らして、お客様やお取引先からのクレームや要求が著しく妥当性を欠き、それにより当社従業員自身または就業環境が害されるものをカスタマーハラスメントと定義しております。
当社がカスタマーハラスメントと考える行為の例
- 大声でのクレーム・机をたたくなどの行為/暴言や差別発言、鍵や物を投げるなどの行為
- 過度の謝罪(土下座や返金など)の要求/長時間にわたるクレームでの不当な拘束
- 腕を掴む、突き飛ばす、蹴るなどの暴行/SNSへの不適切な投稿・またはそれをほのめかす脅し
- 従業員の体に触る、つきまとい、連絡先の要求などの行為
【カスタマーハラスメントに対する当社の対応】
お客様およびお取引先様への対応
- 前述のようなカスタマーハラスメントに対しては従業員を守るための毅然とした対応を行います。商品・サービスの提供やお客様対応の中止も必要に応じて行います。
- 刑法に抵触する可能性のある場合は、警察への連絡、弁護士等との連携を行い、法的措置等も含め厳正に対応します。
社内の対応
- お取引先様に対するカスタマーハラスメントを行うことのないよう、従業員への啓発に努めます。
- カスタマーハラスメントに遭った従業員のサポートを万全に行ってまいります。